児童発達支援・放課後等デイサービスを選んだ理由

day_service_2_icon

ブランチェスの保育園が新しくオープンするということだったので、それに合わせて入職する予定でした。ただ、オープンまで3カ月あったので、ありすの家児童発達支援・放課後等デイサービスで働いてみないかとのお誘いもあり、体験も含め働かせていただくことにしました。ありすの家は、アットホームな雰囲気で、子どもたちもかわいくて、スタッフもやさしく、前職の知識(前職は重症心身障害児病棟のある病院で看護師)も活かせ、一人ひとりに向き合える時間と心の余裕もあるなと思い、自分から継続して働きたい旨を相談させていただき、働かせていただくことになりました。

day_service_2_img_1

働いて感じる魅力

day_service_2_icon

一人ひとりに寄り添うことができる分、子どもの成長を日々感じることができることです。発語が増えてきたときに、これまでを一番近くで見ている分、喜びも大きい気がしています。利用者だけでなくご家族の笑顔や安心した様子をみれたときも、やっていてよかったなと感じています。

研修や会社のサポート

day_service_2_icon

サポートはとても手厚いと思います。居宅保育のために平日に市の研修を受ける必要がありました。他の一般企業であれば、研修などは勤務時間外で自己研鑽として受けると思うのですが、こちらでは平日にも関わらず研修を受けることを後押ししてくれました。

わたしの今後の目標

day_service_2_icon

自分のペースで少しずつできることを増やしていきたいです。特に子どもたちの成長によって親御さんの相談したいことは変わってくると思うので、親御さんたちの思っていること、相談したいことに寄り添って理解していきたいと思っています。

day_service_2_img_2

こんな人と一緒に働きたい

day_service_2_icon

私は仕事をするうえで、やりがいと同じぐらい職場の人の環境が大事だと思っていますので、相手の言葉に耳を傾けることができ、自分の気持ちも素直にお話いただける方だと嬉しいです。
重心型の児童発達支援・放課後等デイサービスでの勤務が初めての方はわからないことが多いと思います。そんなときに、聞きやすい雰囲気、わからない気持ちを周りに伝えられる環境があるかどうかが大事だと思います。
ありすの家ではその環境があるので、未経験者でも安心して働けます。そしてそんな環境があるからこそ、1人で仕事をしているという感覚ではなく、みんなで一緒に仕事をしている感覚も肌で感じることができ、自分の仕事に納得して自信を持って取り組むことができます。